じゃ、ここから本格的に TJS スクリプトを書いてくね! | |
はーい! | |
まず最初に、TJS スクリプトの書き方を簡単に説明するね。 | |
そうだね。書き方がわからないとスクリプト書けないもんね。 | |
前にこんなスクリプトを書いたの覚えてる? |
<最初に書いたスクリプト>
うん、覚えてるよ〜。 メッセージボックスを表示するスクリプトだよね。 |
|
ん、そう。§0.2で初めて実行したスクリプトだね。 で、このスクリプトの最後の文字に注目! |
|
最後の文字って……『;』のこと? | |
そう! TJS スクリプトの命令は基本的にこの『;』(セミコロン)で区切られるんだ。 だから… |
って書いたり… |
って書いたりしてもOKってこと。 | |
えっ!?こんな書き方できるの!? …っていうか、1つの命令は1行に書くんじゃないの? |
|
まぁ、普通は見やすいように1行に1つの命令を書くけど、
TJS スクリプトは『;』までが1つの命令だから、
『;』が出てくるまでは、改行とかスペースとかタブがいくつあっても1つの命令なんだ。 だから… |
っていう感じにスペースを途中に入れたり… |
こんなふうに、1行に2つ以上の命令を書いたりしてもOK。 ただし… |
<これはダメ!>
っていうのはダメ。 『System』っていうのは1つの単語だから、途中に改行とかを入れるとエラーになるんだ。 |
|
へぇ〜、そうなんだ… でもなんかややこしくない? |
|
ん〜、まぁ確かにこんな書き方はあんまりしないかな。 スクリプトは読みやすいように書くのがベストだと思うよ。 そういう意味では、普通は1行に1つの命令を書くのがいいかもね。 |
|
うん、そだね。 | |
まぁ、とりあえず TJS スクリプトの命令が『;』で区切られるってことは覚えといてね。 | |
はーい。 | |
じゃ次はコメントについて。 | |
コメントって KAG にもある、あのコメントのこと? | |
ん、そう。そのコメント。 | |
コメントって実行されずに読み飛ばされるから、メモとか書くのに便利なんだよね。 …あ、そういえば、KAG のコメントって『;』で始まるよね? |
|
確かに KAG でコメントを書く時は『;』を使うけど、 あれは KAG だけの話で、TJS のコメントはこれとは別なんだ。 | |
え、そうなの? | |
うん。 TJS スクリプトのコメントには2種類あって、1つはこういうの。 |
<1行コメント>
赤い字の部分がコメントね。 『//』からその行の終わりまでがコメントとみなされて無視される部分。 で、もう1つはこういうの。 |
<範囲コメント>
これも赤い字の部分がコメントだよ。 『/*』と『*/』で囲まれた部分がコメントとみなされるから、 これだと何行でも一度にコメントにできるんだ。 |
|
確かに KAG のコメントとは全然違うね。 でも、一度に何行もコメントにできるのってちょっと便利そうだよね。 |
|
ん。どっちもよく使うから覚えといてね。 | |
うん、わかった。 | |
じゃ、今回はここまでね。 次回は今の時刻を表示するスクリプトを作るよ。 |
|
あ、なんかそれ時計っぽいね〜。 | |
まぁね。 それじゃ、また次回ね! |